公認の教習所を卒業してから免許証が手元に届くまで

公認の教習所を卒業してから免許証が手元に届くまで

今回は、「公認の自動車学校を卒業してから免許証が交付されるまで」についてご紹介します。

教習所を卒業したら免許証が交付される!!
…と思っている方はいませんか?

じつは…教習所を卒業したからといって、免許証が交付されるわけではないのです。

教習所を卒業してもらえるのは、「卒業証明書」です。
教習所を卒業してから、住民票登録地域の運転免許試験場で、最終試験となる。

本試験を受験して合格した人が運転免許証を交付されます。

教習所は、この卒業証明書をもらうために行く場所になるわけです。
卒業証明書を持っている事で、本試験での実地試験が免除され、学科試験のみの受験で済むということになります。

ここで注意することが、卒業証明書には有効期限があるということです!
卒業証明書を取得後、1年以内に本試験を受けなければ期限切れとなり、教習所にかかった時間や費用が水の泡…ということになりますので、期限には気をつけてくださいね!

公認の教習所を卒業してから免許証が手元に届くまで

教習所に入校してから卒業証明書交付までの流れ

教習所で卒業証明書を取得するまでの流れと、おおよその期間は次のようになっています。
あらかじめ時間の確保をしておく必要があるので、参考にされてください。

仮免許取得までの流れ(1段階)

・指定自動車教習所で入校手続き、適性検査、学科教習1受講・・・1日
・技能教習(校内教習:AT12時限、MT15時限)、学科教習(10時限)・・・約2~3週間
・修了検定(技能試験100点満点中70点以上)と仮免学科試験(50点満点中45点以上)・・・約1~3日
・修了検定と仮免学科試験の両方合格で仮運転免許証が交付される。

卒業証明書取得までの流れ(2段階)

・技能教習(路上教習:AT・MTとも19時限)、学科教習(16時限)・・・約2~3週間
・卒業検定(所内と路上:100点満点中70点以上)・・・1日
・卒業検定合格で卒業証明書が交付される。

教習所の講習は学科教習が26時限、技能教習がATなら31時限(MTは34時限)です。

卒業までにかかる日数は、通学免許はおよそ2ヶ月~3ヶ月、合宿免許は約2週間程です。
※試験に落ちれば取得するまでの期間が長くなり、追加料金もかかります。

公認の教習所を卒業してから免許証が手元に届くまで

教習所を卒業してから免許証が交付されるまでの流れ

1.本試験に必要な卒業証明書や必要書類を準備する。
2.住民票所在地の試験場で適性検査・学科試験を受ける。

そして、90点以上で合格した方が、晴れて運転免許証を交付されることになります。

免許証を取得するためにやることは、教習所を卒業して卒業証明書を取得出来ていれば、あとは本試験に合格するだけ!ということです。

卒業証明書を取得したら、できるだけ期間を開けずに早めに本試験を受けるようにしましょう。
時間が経ってから本試験を受けるとなると、学科試験の内容や、せっかく運転に慣れて習得した技術も、時間とともに忘れがちになります。

1年間の猶予があると思わずに、学んだことを覚えているうちに本試験に挑んでください!

これから本試験の方は、試験場での詳しい流れを、下記のページにまとめていますので参考にして本試験に挑んでくださいね!

運転免許試験の流れを徹底解説!

以上が、初めて普通自動車第一種運転免許を取得する方の、免許証を交付されるまでの流れになります。

本試験に必要な書類や免許証交付については、免許の種類や受験する方の状況により、金額や時間も異なりますので、受験前に必ず、自分が受験する試験場で受付時間や書類内容の確認をしてくださいね!

公認の教習所を卒業してから免許証が手元に届くまで