合宿免許の持ち物

Local-Main-Image-04

入校時に必要な物

運転免許プラン手続書(教習所控)

ご契約完了時にお渡しいたします。

本籍地記載の住民票1通

入校者本人のみ(家族記載がないもの)・発行後3ヶ月以内のもの・マイナンバーの記載がないもの。
※外国籍の方は国籍記載のもの

身分証明書(運転免許証をお持ちの方は不要)

入以下のいずれか1つの書類をお持ちください。
有効期限が切れているものやコピーは不可です。

【日本国籍の方】

  • ・健康保険被保険者証
  • ・マイナンバーカード
  • ・パスポート

【外国籍の方】

  • ・在留カード

在留カード・特別永住者証明書の番号と住民票記載の番号が同じであることをご確認ください。異なる場合は、同一となるよう再度住民票を取り直してください。

運転免許証(お持ちの方のみ)

免許証を忘れた場合、入校はできません。
教習中に有効期限が切れる場合は事前に免許更新手続きを取り、新しい免許証をお持ちください。

※運転免許証と住民票記載の住所が異なる場合は、入校までに免許証の記載事項変更手続きを済ませてください。

印鑑(認印)

朱肉を使って押す印鑑をご用意ください。シャチハタ、ゴム印は不可です。

筆記用具

申請書類用に黒のボールペンと試験用にシャープペンシルや鉛筆と消しゴムをご用意ください。
試験勉強用にノートや蛍光マーカー、付せん等があると便利です。

学生証(学割対象プランの方)

メガネまたはコンタクトレンズ

視力の条件に満たない方は必要です。
カラーコンタクト・度付サングラスは原則として使用いただけません。

※教習所により、上記の他に誓約書などの提出書類を設けている場合がございます。(お申込み後に個別にご案内いたします)
※教習所により、住民票等の事前郵送をお願いしている場合もございます。(お申込み後に個別にご案内いたします)

合宿生活に必要なもの

  • ・長袖上着、長ズボンの服(夏季でも冷房がきいている室内や、原付教習を実施する場合は必要です)
  • ・着替え、部屋着、パジャマ
  • ・スニーカーなど運転しやすい履物
  • ・歯磨きセット
  • ・洗面用具
  • ・ファイスタオル、バスタオル
  • ・折りたたみ傘
  • ・現金・キャッシュカード
  • ・ティッシュ
  • ・スマホなどの充電器
  • ・オンライン学科実施校:カメラ付きのスマートフォン・タブレット・ノートPCなど

合宿生活にあると便利なもの

  • ・ドライヤー(寮に無い場合)
  • ・スリッパ・ルームシューズなど
  • ・綿棒
  • ・絆創膏
  • ・爪切り
  • ・常備薬
  • ・日焼け止め
  • ・虫除けグッズ
  • ・マスク
  • ・洗濯ネット
  • ・ハンガー
  • ・衣類圧縮袋
  • ・延長コード
  • ・替えの靴
  • ・腕時計

普通二輪、大型二輪コース

  • ・手袋(軍手でも可の場合あり)
  • ・長袖上着、長ズボンの服(夏季でも必要です)
  • ・ヘルメット、ブーツ(学校でレンタルしている場合もあり)

banner-03